12月某日、ついに新居が引き渡されました!
最後の最後でごたつき、予定より1週間遅れの引き渡しとなりましたが、その後すぐに色々なことが整って
無事にこの日を迎えることができました。


工事の遅れを指摘してからは、とてもスムーズでした
監督を呼び出して、引き渡し日が遅れることが判明したのが引き渡し2週間前。
その後は、工事の段取りも良く、毎日順調でした。監督からの進捗報告も説明もこまめに入るようになりました。
決済日を遅らせたことによる住宅ローンの手続きは若干手間がかかりましたが、
引き渡しの遅れによるつなぎ融資の金利については、ウィザースホームが負担してくれることになりました。
このような対応を顧みても、ウィザースホームはとても誠実な会社だと思います。

人間らしいテキトーさやおっとりしがちなところもありつつ、
いい人たちの集まりです。



人を騙すような腹黒さや傲慢さは一切なく、希望に応えるべく頑張ってくれる会社の印象です。ちゃんと言えば。
自分たちの経験をふまえて痛感すること。
ハウスメーカーだけでなく大勢の人が関わる家づくりにおいては
不安なことをしっかり伝えること、疑問に思ったことを確認することって大事だなと感じます。
人に任せ切りにするのではなく、施主が主役になって作って進める家づくり。
それを楽しめるのが、ウィザースホームの魅力のひとつなんだろうなと、今ならそう思えます。


間に合わないはずのロートアルミの手すりが・・・!
数日前まで、「まだ中国にあるので間に合わない」と言われていたロートアルミの手すり・・・
サプライズで、引き渡し日に無事ついてました!





税関を無事通過し、前日につけてくれたそうです。



転落の危険のない階段が引き渡されてよかった!
ウィザースホームの皆さんから
引き渡し式で皆さんからひとこといただきました。
設計士さんより
自分が書いた間取りを一目で気に入ってくれたのが印象的でした。ウィザースホームの本当の良さがわかるのは住んでみてからです。収納の使い勝手や、優れた断熱性を実感してください。


設計士さんが書いてくれた間取りがなければ、契約には至っていませんでした。
ウィザースホームの設計士さんが書く間取りは、夢とストーリーがありました。
スムーズな家事動線、収納の充実、子供の成長と笑顔、快適な在宅ワーク・・・・
他のハウスメーカーと比較しても、ウィザースホームの間取りは暮らす人の使いやすさをよく考えている間取りだと思います。
営業さんより
出会ってから1年半、いろいろなお話を聞きながら、こだわりがたくさんつまったお家づくりのお手伝いが出来て良かったです。


建築業界20年以上のベテランの営業さん。お人柄は誠実で 細かい希望もメモしてよく覚えていてくれるコツコツタイプの営業さんでした。
腰が低くて良い人に担当についてもらえてよかったです。
何より、相談しやすく、こちらも本音で話しやすい人でした。



うちの担当で大変だっただろうね。わがままもいろいろ聞いてもらいました。



最近昇進した模様。我が家のメンテナンスもぜひ頼みます!
インテリアコーディネーターさんから
ご主人が照明やIOTへのこだわりがあり、勉強させてもらうことも多かったです。チークの床や折り下げ天井のコーブ照明も素敵に仕上がって良かった。カーテン選びやクロス選びもとても楽しかった。


ウィザースホームは、契約後の仕様決めはインテリアコーディネーターさんの腕にかかっているといっても過言ではありません。
内装・外装・照明・設備、まるっとインテリアコーディネーターさんが担当します。
我が家の担当のコーディネーターは、仕事も早く丁寧正確で、頼りになる方でした。
カーテンもウィザースホームで頼んで正解だったと思います。


監督さんから
自分の力が及ばない点があったけれども、気持ちは常に一生懸命でした。施主が現場によく来てるおかげで、間違いのない家が建てられて良かった。建築中の職人への心遣いもありがとうございました。


そう、一生懸命でした。その思いは十分伝わっています。
ホームインスペクションの対応や、いちいち細かい施主のチェックで大変だったと思いますが、面倒な顔ひとつもせず対応してもらいました。
引き渡し前のちょっとした傷やコーキングなどの修正依頼も完璧に対応してくれました。
職人さんたちからも、「とかげさんちは〇〇さんが監督でよかったですよ」という話を聞いて、慕われているのを感じました。
腕の良い大工さんを担当につけてくださり、気密性にも優れた家ができました。
現場の皆さんは丁寧で雰囲気も温くて感動することも多かったのですが、
それもウィザースホームの監督のお人柄のおかげなのだろうと思っています。
いいお家を作ってくれてありがとう、ウィザースホーム。
契約してからの1年は、皆さんが我が家のために一生懸命でした。
自分たちも一生懸命、ウィザースホームの社員さんたちも夜遅くまで 全員一生懸命、
大工さんや職人さんたちも、暑い日も寒い日も、毎日一生懸命でした。


何十人もの一生懸命が詰まったこの家で、
これから幸せな家族の思い出を作っていきたい。
子供たちの笑顔があふれる瞬間をたくさん作ってあげたい。
そんな風に思える素敵な引き渡し式となりました。
いいお家を作ってくれてありがとう、ウィザースホーム。
家ブログの今後について
引き渡し式、当時まで心配で気がかりに思っていたことがあります。
それは・・・
このブログが営業所にばれていないか・・・・でした。
たぶん、まだ、ばれていません。



セーフ!



ダサいとか田舎企業とか、好き勝手書いているから
バレたら気まずいよね。
ウィザースホームの情報の少なさから、「私のように困っている人もいるのでは?!」と書いてみようと思い始めたブログ。
このブログが、誰かのお役に立っているとうれしいです。
今後は、外構工事のことや、室内のWEB内覧の紹介記事をアップ予定です。



師走の引っ越し準備もあるので、マイペースな更新になりますが、引き続きよろしくお願いします。