着工から1か月半かかり、ついに基礎が完成しました!
今回は基礎工事の見学をしながら、基礎職人さんに教えてもらった基礎工事の流れをまとめておきます。
またホームインスペクションで修正をしてもらった箇所があるので載せておきます。
- こんな人におすすめの記事
- これから着工を控えスケジュール感を知りたい方、
- ホームインスペクションを入れようか迷っている方
猛暑の中ご尽力してくださった職人さんたちへのリスペクトも込めて記事にしています!
ホームインスペクションで是正してもらった箇所
今回、ホームインスペクションの2回目の基礎検査で型枠位置の修正をしてもらいました。
監督と施主の立会いの下、1か所ずつ1時間かけて距離を測っていきます。
今回は1か所だけ、数センチのずれがあったようです。
ご厚意で検査に立ち会ってくれた職人さんにその場でぱぱっと直してもらいました!!
ホームインスペクション、費用はかかったけれどこのまま誰も気づかないまま、
数センチ基礎がずれた家で後々不具合が起きてくるよりは、頼んで良かったです。
ゆくゆくは大工さんが気づいたのかもしれないけれど、まず自分たちだけでは気づけなかったし
一度、コンクリート入れちゃうと、そのあとの修正も大がかりで大変ですよね。
基礎屋さんたちは、35度の気温の中、毎日奮闘してくださったので本当に感謝しています。
凍った飲み物を持って行っても、その場でどんどん溶けて行っちゃうような、ひどい気温の中での作業でした。
お茶、ポカリスエット、コーラなど一人3あたり本くらい保冷バッグに入れて用意して持っていきましたが、
その場でみんな飲み干していましたね。
基礎って建物が建つと見えなくなってしまうけれど、
大事な土台を苦労して作ってくださった基礎屋さんへの感謝の気持ちは忘れません。
本当にありがとうございました。
ベタ基礎工事の流れ ダイジェスト
ここからは基礎屋さんに教えてもらった工程です。
素人なので、細かいところはよくわかっていませんので悪しからず。
天候に左右され、1か月半かかった。
基礎工事は雨が降ると工事の日程が難航します。
6月中旬着工の我が家は、7月上旬の戻り梅雨や大雨の影響を受けて、コンクリート打設の日程が
当初の予定より後ろ伸ばしとなりました。
また、基礎工事はコンクリートが乾くのを待つ時間が多いため、基礎屋さんは現場にいないことが多いです。
だいたい3人でやっていることが多かったですが、コンクリート打設のときは7~8人と大人数になりました。
現場に通いながら学んだベタ基礎の流れ
・水盛り遣り方 掘削工事 着工初日~
柱や壁の中心や基準となる水平を出して、基礎の深さと高さを決定します。
その後ミニパワーショベルによる掘削工事です。
この着工初日も6月なのに異常に暑くて、かわいそうでした・・・。
・防湿シート敷と捨てコンクリート 着工1週目
基礎を配置する地面に砕石を敷き詰めます。
我が家は建物の部分にだけ上げ底をして深基礎にするのでここに30㎝分の土を盛ってもらいました。
その後、防湿シートを敷いて上から捨てコンを敷きます。
・基礎配筋 着工2週目~
基礎配筋を組みます
基礎を鉄筋コンクリートで作るため、格子状の鉄筋を組んでいきます。
基礎の強度にも大きく関わる重要な工程です。
作業は1日で手際よくやっていました。
・型枠設置(床)着工2週目~
コンクリートが建物の外周に流れ出ないよう、基礎外周にも型枠立てます。
基礎配筋と型枠が設置された状態で、ホームインスペクションの初回の配筋の検査が入りました。
この1回目の検査では開口部の補強のアドバイスが入りました。
その後大雨続きで、中に水が溜まっちゃって次の工程になかなか進めなかった・・・
・生コンクリート打設(床ベース)着工5週目~
基礎の床にコンクリートを打設します。
コンクリートミキサー車とビルのように高いポンプ車がやってきて、
道路交通整理の人なんかもやってきて、大所帯での作業日です。
どぼどぼと注入された大量の生コンを平板に均すのは基礎職人さんたちです。
入れ終わってそのまま3日ほど養生して乾かしてから、周りの型枠を外すものだと思っていたら・・・・
我が家は1日で外れたので焦りました!
心配になりましたが、その後、ひび割れなどの不具合はなくてきれいな基礎が出てきたので一安心です。
ほっ。
・生コン打設(基礎立上り)着工6週目~
ベースが乾燥したら、基礎内部の立ち上がりに型枠を組みます。
コンクリート打設前の立ち上がりの型枠の位置チェックで、2度目のホームインスペクションが入りました。
重要ですからね、基礎。
ここで、設置場所のずれを直す修正が入ったよ!
検査に合格したら基礎の立上りの部分にコンクリートを流し込みます。
仕上げに基礎立ち上がり部の水平に整えるため、レベラーというモルタルを塗ってもらいきれいにしてもらいます。
コンクリートを打設して、今度はしっかりと3日以上乾かして
型バラシをしてすべての工程か完了して完成となります。
その後、水道の配管工事へと引き継ぎ
基礎が完了すると、配管工事が2日から3日ほどかけて行われます。
これも真夏にはすごくしんどそうな作業・・・。土作業って本当大変ですよね、作業員さんたちの体力に心底尊敬です。
そして、注意点ですが、この日に雨水マス汚水マスの位置が確定してしまいます!
後日記事にしますが、外構関係に大きな影響を及ぼすマスですので、
我が家のように提携外の外構業者でプランを進めている方は要注意です。
ご覧いただきありがとうございました。
ホームインスペクションについて気になった方、以下の記事にて検査内容と価格をアップしています。